1945年太平洋戦争が終結
1946年開業医だった祖父が亡くなり祖母1人で5人の子育てに奮闘
収入もなく医院だった施設を下宿に改装し暮らしていた
正確な年は分からないが多分1950年代に下宿から旅館業に変更だろう
5人兄弟の姉3人は嫁ぎ4番目長男である父が1964年に母と結婚
翌年1965年10月に私はこの世に生を受けた
平成5年4月に祖母が亡くなり母が旅館業を受け継いだ
今年父も亡くなり母一人で旅館を切り盛りしている
母も年老いた為近々私が旅館を受け継ぐことになるだろう
下宿から始まった旅館業今年で74年目
コロナが蔓延する中旅館業は厳しいが生きて守るためにやるのみです。
九州地方の福岡県南部に位置する八女市黒木町の街中に建つ太田旅館
山に囲まれた盆地の黒木町
山・川・田んぼ・畑など自然豊かな町(要するに田舎町(笑))
緑茶(玉露)の発祥地とも言われお茶の名産地でもあります。
この田舎町に一軒ある太田旅館
昔ながらの和室の部屋が特徴で懐かしい気持ちが湧いてくるでしょう
毎日の仕事・都会の騒めき・騒音を一瞬でも忘れられるひと時をご提供
食事はありませんが「ゆっくり過ごす時間」を体験しませんか?
コロナの影響でリモートワーク・在宅ワークが増えてます
当館もWi-Fiが利用できますので
PC持ち込んで部屋でゆっくりリモートワークいかがですか?
空いた時間には街中を散歩散策してみてはいかがでしょう?
何か珍しいものに出合い発見があるかもしれません!
そんな「ゆったりした時間」を過ごし写真を撮って記録し
身体で感じて記憶に残すのも、この忙しい現代において
身体を休めて癒しとなり活力にも変化するでしょう!
当館がお客様にそんな時間と場所をご提供できる事に感謝いたします。
お客様のご利用を心よりお待ちしております。
感謝‼
- 所在地
- 〒834-1216 福岡県八女市黒木町桑原107-1
- TEL 0943-42-0277 FAX 0943-42-0277
- 女将 太田京子
- 管理者 太田康之